ネットワークエンジニアのブログとして
ネットワークにについてあまり書いていませんでした。いけませんね。
なので、書きましょう。
今回は LANケーブルについて少し自分が理解をしている
内容を書いてみたいと思います。
LANとはローカル エリア ネットワークのことです。
LANケーブルとは ローカル アリア ネットワーク内の
機器を相互接続するケーブルのことです。
自分が理解しているポイントとしては
・LANケーブルの尖端コネクタはRJ45とも言う
・1Gbpsの通信速度を出したいなら、CAT5e以上が必要
・接続相手によって使用ケーブルが異なり、クロスとストレート
・CAT5eなどの伝送距離は100mまでとなる
・LANケーブルには単線(固い)とより線(柔らかい)があり
・LANケーブルには4芯と8芯があり
・一般的に使用されているLANケーブルはUTPとも言う
・STPというケーブルもあるが、普及されていない
・工具があれば、簡単に自作は可能
とりあえず、自分が理解している内容を書いてみました。
次回は各ポイントについて詳細を書いてみたいと思います。
PS:花粉症でくしゃみと涙が止まらない。